到着した株主優待の内容
2019年2月に権利確定したウエルシアホールディングスの株主優待が2019/5/30に届きました。ウエルシアグループで使用できる買物券、新潟産コシヒカリ、カタログギフト、Tポイントから1点選択できる株主優待です。
下記AかBどちらか選択します。
Aご優待券で買い物
同封されて来た買い物優待券をウエルシアグループの店舗で利用します。ちなみにウエルシアで買い物をする場合、Tポイントに交換した方が得です。(理由は下記に記載してます。)
買い物優待券はウエルシア、ハックドラッグ、ダックス、ハッピー・ドラッグ、COLOR STUDIO、マサヤ、NARCISのウエルシアグループ各店舗で利用できます。
B代替品と交換
新潟産コシヒカリ(新米)、カタログギフト、Tポイントを選択した場合、同封されてきた買い物優待券(未使用)を返送して選択したものと交換します。(切手不要の返信用封筒も同封されています。)代替品と交換の返送期限は2019/8/31。
○新潟産コシヒカリ(新米)
2019/8/31締切→9月下旬より順次発送予定。
○カタログギフトお届け、Tポイント付与
2019/6/30締切→2019/7/20頃
2019/7/31締切→2019/8/20頃
2019/8/31締切→2019/9/20頃
株主ご優待券(買物券)の有効期限は2019年12月31日。
ウエルシア株主優待ごあいさつ
代替品のリスト。今回は100株保有の株主優待です。
希望の代替品番号を記入。米、カタログギフトは住所、氏名、電話番号をTポイントはT会員番号、株主氏名、連絡先を記入します。
100株保有なので下記の500円の株主ご優待券が6枚綴ってあります。500円ずつ切り離して利用できます。
株主ご優待券の注意事項
タバコ、ハガキ、配達料、送料、処方箋により販売する医薬品、公共料金、通販等の支払い、POSA(プリペイドカード)、各種電子マネーへのチャージは対象外。
お釣りは出ないので、500円以上の買い物に使った方がいいです。
もちろん、今回もTポイントにしました。
理由は、ウエルシアでは毎月20日はTポイントで200円以上のポイントを利用で1.5倍の買い物ができるからです。例えば、20日にTポイントを200ポイント利用すると300円分の買い物ができます。
ウエルシアの株主優待で3,000ポイントもらえるので20日に限っては4,500円分の買い物ができます。株主ご優待券を使ってウエルシアで買い物をするより1.5倍お得です。
Tポイントだとお釣りの心配もしなくていいし、ウエルシア以外の実店舗やヤフーショッピングなどでも利用できるので便利です。
2019/7/18追記*****
2019/6/26に株主優待券を郵送し申し込んだTポイントが2019/7/18に付与されていることを確認しました。下記画像では7/15になっていますが、3,000円のポイントが確認できたのは7/18でした。さっそく20日にウエルシアで買い物してこようと思います。
2019/7/21追記*****
ウエルシアで20日にTポイントを使用して買い物をしてきました。4,086円の買い物を2,724円分のTポイントで支払いしています。通常の日より1,362円お得に買い物ができました。
このウエルシアの20日の感謝デーはTポイントをたくさん持っている人にはものすごくお得なイベントです。
ウエルシアホールディングスの株主優待はいつ届く?
2019年2月に権利確定分→2019/5/30頃到着。
2019/6/26にTポイントに交換するために株主優待券を郵送。→2019/7/18 Tポイント付与確認。
ウエルシアホールディングス株主優待取得条件
権利確定月 | 2月(年1回) |
---|---|
株主優待獲得株数 | 100株以上 |
株主優待内容 | 買物券、新潟産コシヒカリ、カタログギフト、Tポイントから1点選択。 100株以上→買物券3,000円分 or 米5kg or カタログ3,000円相当 or Tポイント3,000ポイント 500株以上→買物券 5,000円分 or 米10kg or カタログ5,000円相当 or Tポイント5,000ポイント 1,000株以上→500株以上の優待×2 |
ウエルシアホールディングスの株価及び利回り
株価 | 4020円(2019/2/25権利付最終日終値) |
---|---|
年間優待金額 | 3000円 |
優待利回り | 0.75% |
1株配当 | 42円 |
配当利回り | 1.04% |