はじめの株主優待ブログ

投資に関して個人的に必要な情報を記録しています。本ページは広告が含まれています

カフネを読んだ感想

2025年本屋大賞に選ばれたので、読んでみました。 阿部暁子(著) リンク 本屋大賞の大賞に選ばれた作品って、読みやすいんですよね。読書をあまりしてこなかった自分でも面白いからサクサク読めてしまいました。 途中まで読んだ […]

作業に集中できるようになった話

どうも、PC作業に集中できないので、なにかいい方法がないかと考えていた時に、ふと、以前に何かで読んだのを思い出しました。 それは、かわいいものを見ると集中力が上がるというもの。 とりあえず、ネットで好みの有名人の写真を探 […]

AIの影響力を思い知った件

chatGPTなど、自分でも利用できるAIが増えてきていますね。使ってみると本当に便利だなって思います。 最近、色々な物の値段が上がっているというか、投資できる金額を増やせないかと思い、なにか支払わなくてもいい支出がない […]
ステーキ宮 宮ロースじゅうじゅう焼き

ステーキ宮ランチ

2025年9月 平日に久しぶりにステーキ宮で優待ランチしてきました。前回行った時にあった、平日限定ランチはなくなっていました。だからなのか、12時でも混んでませんでした。夏休み明けだからかも。 コンポタージュ 宮ハンバー […]
12週間の使い方

12週間の使い方を読んだ感想

12週間の使い方を読んだ感想です。 ブライアン・P・モラン (著), マイケル・レニントン (著) リンク この本を読もうと思ったきっかけは、目標を立てても、どうもうまく達成できなかったので、どうしたら立てた目標を達成で […]
腰痛改善

腰痛改善

今年の春から、腰痛がひどくて仕方ありませんでした。どんな状態かというと、少し(5分~10分)体を使った作業をするだけで、歩くのもきついほど腰が痛くなるような状態でした。 どうにかしたかったので、色々試してみたところかなり […]
ツナギ売買の実践

ツナギ売買の実践を読んだ感想

最近、林輝太郎さんが書かれた本を色々と読み漁っています。 理由は、何かの記事に林輝太郎さんが書かれた本を読んで、取引の仕方が変わり、勝てるようになったというものを読んだためです。 今回は、「ツナギ売買の実践」という本を読 […]
1440分の使い方

1440分の使い方を読んだ感想

時間の使い方について、学んだことがなかったのでこの本を読んでみようと思いました。 ケビン・クルーズ (著) リンク 今まで、1日が1440分だということ計算してみることはありましたが、意識することは特になかったです。 生 […]