2024年大河ドラマ「光る君へ」始まりましたね。今日で2話目が放送されましたけど、みなさんは見ましたか?

元旦に放送予定だった「芸能人格付けチェック」が放送延期となり、光る君への1話と同じ日の1/7に放送されたこともあってか、光る君への1話の視聴率は歴代ワースト1位のスタートだったようです。

自分は1話も2話もワクワクしながら、リアルタイム視聴してしまいました。視聴率は伸びなかったようですが、自分的には面白かったですよ。吉高由里子さんが出てるドラマも危険なビーナスや最愛などいくつか見て面白かったので、ハズレはないなと思っています。

2020年以降の河ドラマの主人公のチョイスは絶妙だなと思わされています。大河ドラマを作っている方が、すごい考えて選んでいる気がします。まさかルーレットで決めているわけなじゃないでしょう。
2020年 麒麟がくる(明智光秀)
2021年 青天を衝け(渋沢栄一)
2022年 鎌倉殿の13人(北条義時)
2023年 どうする家康(徳川家康)
2024年 光る君へ(紫式部)
2025年 べらぼう(蔦屋重三郎)

学生時代、歴史にはほとんど興味がなく、歴史の基本情報ゼロのような自分ですが、最近大河ドラマを見るようになってから、少しずつですが歴史の面白さに気づき始めました。ここ最近は、時代がちょうどよくバラけているので、いい感じで日本史を学べています。

大河ドラマって出てくる俳優さんが本当に豪華だからそれだけでも、ワクワクせずにはいられません。主役級の方が脇役でバンバン出てくるのですから。演技も本当にうまくて見入ってしまいます。あと、CMがないのが本当にいい。

株や投資をする上でも、過去の歴史を知っているのと知らないのでは、絶対に知っている方が有利だとは思うんです。投資の正しい考え方という本では、歴史上の人物を引き合いに投資の正しい考え方を教えているくらいですので。

自分の知っている歴史の出来事も大河ドラマによって描き方が異なってくるので、それをどのように描いているのかを見るもの楽しみの一つになっています。

紫式部なんて、源氏物語を書いたくらいしか知らないので自分的には、ちょうどよい人物だと思っています。鎌倉時代と戦国時代で戦いが2年続いたので、紫式部はちょうどよい感じがします。出来事の知識がないので、初めての物語のような感覚で見れるのでみなさんよりも新鮮な気持ちで見れているかもしれません。

ブログを書き始めてから、文章を書くということにも興味が出てきたので、過去の作家の話などにも興味があります。だから今の自分に紫式部は、絶妙なのかもしれません。

小学校の時に授業で百人一首をしたことを覚えています。小学生ながら、真剣にルールを覚え歌を覚えた記憶があります。5~7個くらいは、上の句だけ聞いて、下の句を取れたように思います。

百人一首 紫式部の歌
「めぐりあひて見しやそれとも分かぬまに
雲がくれにし夜半の月かな」

昔、自分の覚えた歌ではなかったです。意味はよくわかりませんが、百人一首の歌を聞いているとこんなに文字数が少ないのに、なんて美しい言葉を並べるんだろうとうっとりしてしまいます。まあそうですよね、過去の歴史上の人物が詠んだ歌の中からよりすぐりの100首なわけですから。

話数が進めばきっとこの歌も登場してくるのでしょうね。

自分もこんな綺麗な言葉を選んでいけるよう精進します。死ぬまでに辞世の句が詠めるくらいにはなりたいものです。