9zの一万円札を手に入れた日に、もう一つ自分の元にやってきた物がありました。それは、本です。「より少ない生き方」という本。

ちょうど今、家の物の断捨離を進めていて、よりスムーズに物を捨てるために、入手しました。

この本を読んでいて、思ったことがあります。外国の方が書いた本で日本語訳された本というのは本当に為になるなと。「より少ない生き方」はジョシュア・ベッカーという方が書いた本です。

何かで読んだか、見たことがあるのですが、読む本で悩んだ場合、外国の方が書いた日本語訳されている本を読んだほうがいいという意見。確かに。世界的に読まれ、良い評価をされた本は日本人が読んでも良い。

あと、日本の人口1億2000万人よりも全世界の人口80億人が作る作品の方が、良い作品が生まれる確率が高くなる。

良い本じゃなければ、わざわざ日本語に翻訳してまで出版しない。良い内容だから、翻訳してまで出版するのだということ。良い本でも、翻訳が悪いパターンもありますが。

それでも、最近読んでいる翻訳された本は当たりが多いと思っています。ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣という本もその一つです。

日本語訳された本のなにが良いかというと、読むことで考え方をちゃんと矯正してくれる気がします。「より少ない生き方」で言えば、なぜ物を減らした方が良いのか、ということをわからせてくれる。というか理解しやすい。

結局断捨離といっても、自分自身が本当に物を捨てた方がいいと思えなければ、わざわざ買った物や集めた物を捨てる気にはならないです。

それと、文章が読みやすく、興味の引く内容なので、夢中になって読んでしまうという点。結局良い内容の本でも読まなければ、なんの意味もありません。本が手元に1冊増えただけ。自分のようにあまり読むのが得意ではない人間でも飽きずに読むことができます。不思議なものです。

ただ単に、文字数が少ない本というわけではないです。

技術が飛躍的に進歩し、その技術を使って生きている現代人は、それなりに勉強しなければカモにされる状態なのだということも「より少ない生き方」という本では教えてくれています。現在の広告業界とか、マーケティング業界は本当に進歩しており、私たちが気づかないうちに物を買わせる戦略を数多く展開しています。

例えば、買うものを決めて買い物に出かけたのに帰宅したときには、当初買う予定ではなかった物まで買って来ていたりすることはよくあると思います。それは、企業側がありとあらゆる方法を使って、私たちに物を買わせているのです。何も知らなかったり、対策もしなければ企業の思うように物を購入することになっていると思います。

便利になった反面、意識していないと、自分が必要ないものまで買っている。ちょっと前まで、自分もそうでした。

無知って本当に怖いことです。自分では無知だと自覚してなかったけど、何も知らなかったんだなって思わされます。断捨離とか、片付けとか、ミニマリズムだったり、お金の使い方だったり、広告業界やマーケティングのことだったり、そんなことまで学校ではいちいち教えてくれません。だから本を読むってとても大事なんだなって思います。

今思うと本を読んで、生活が良くなったということは、考えてみるとたくさんありました。サイトや動画などでも質のいいものは確かにありますが、本に比べると劣ります。

こんなに体系的に、情報が整理されているのだから、本を読むというのは本当に効率がいい。インターネットで記事を読むより、youtubeで動画を見るよりも、質の高い情報を入手できる。もっと本を読むことに時間を使うべきだということを学びました。

今は、アマゾンのオーディブルのように音声で読書もできるサービスもあるので、読むのが苦手な人でも気軽に読書できるいい時代になりましたね。