chatGPTなど、自分でも利用できるAIが増えてきていますね。使ってみると本当に便利だなって思います。

最近、色々な物の値段が上がっているというか、投資できる金額を増やせないかと思い、なにか支払わなくてもいい支出がないか考えていました。

で、思ったのが整体。自分は月1で整体に通っていて、これまでかなりの金額を整体に使ってきました。

そもそも、すべての人が整体に通っているわけではなく、なぜ自分だけ毎月、整体に行かないとコリでだるくなってしまうのか。

調べてみたら、定期的に整体に通っている人の割合って、結構少ないみたいです。

世の中には、こる人とこらない人がいる。その違いはなんなのか?

chatGPTに聞いてみたら、

「姿勢や体の使い方、筋肉量・筋持久力、血流・代謝の違い、自律神経・ストレス耐性、遺伝的・体質的要素」

というような回答が返ってきました。思ったのが、自分がこるのは、ただ単に動かさないからか、筋力が衰えてきているからなのではないかと思いました。

だから、chatGPTに肩甲骨まわりのストレッチや運動、筋トレを聞いて、それを実践してみました。かなり重点的に。

そしたら、けっこうこりが改善されました。自分は、背中というか肩甲骨まわりがこる。普段使わない筋肉を動かしたり、背中中心に筋トレやストレッチ、運動を行いました。多分血流が良くなったと思います。やったあとはぽかぽかしてきました。

動かさないから、血流も悪くなる。だからこる。たったこれだけのことだったのかもしれません。これを続けて、背中がこらなくなったら、整体代をまるまる投資できます。

ふと思いました。AIって、代替できるものだけでなく、知識ベースで解決できてしまう分野まで仕事を奪ってしまうんだなということ。整体師の仕事を直接AIが奪うわけではないけど、AIによって、問題が解決することでそれまでお金をもらえていた人たちの収入が減ることになる。

今回は、整体でしたが、こんなふうに間接的に仕事がなくなっていく分野ってけっこうあるような気もします。chatGPTなどのAIが登場したことで、生活が変わってきてるんだなって思います。