今年の春から、腰痛がひどくて仕方ありませんでした。どんな状態かというと、少し(5分~10分)体を使った作業をするだけで、歩くのもきついほど腰が痛くなるような状態でした。
どうにかしたかったので、色々試してみたところかなり腰痛が改善されたので、記録しておきます。これで長年腰痛と戦ってきましたが、終止符が打てそうです。
まず、整体、鍼、お灸、ピップエレキバン、サロンパス
やった直後は、一時的に腰痛がおさまるのですが、時間が経ったり、体を使った作業をすると、腰痛が再発してきます。効果はあるのですが、根本原因を解決するにはいたらないという感じです。
病院
どうにもならんと思ったので、病院に行ってみることに。レントゲンを撮っての診察では、腰の骨がズレているとのこと。でも、この程度なら腰が痛くならない人もいるとのこと。結局、レントゲンを撮って診断しただけで、治療はなし。薬や湿布なども特に出されませんでした。
運動などもして、問題ないとのこと。腰痛があって、病院に行ったけど、特に治療が必要というわけではないということが分かっただけで、少し気分が楽になりました。
じゃあ、なんで、腰痛がひどくなったのだろうかと考えてみた。以前と何か変わったことがないか。
体重は変わってはいないが、お腹がちょっと出てきている。これって、たた単純に筋力が落ちているだけなのかもしれないと思いました。
だからやったことは、筋トレ。腹筋のみ。
腰が痛くてどうしようもなかったのと、習慣についての本を色々と読んでいたおかげで、腹筋を習慣化させる方法は分かっていました。
どうやったかというと、まずは毎日腹筋1回を必ずやると決めてやる。
ちなみに腹筋は、なんも道具は必要ないです。あおむけに寝て、ひざを立てて、しっかりと起き上がる。体が足について、1回。これを毎日必ずやる。
最初から、10回など回数を増やしてしまうとやらなくなってしまう。けど、1回ならできそう。これが大事。最初に目標を大きくしすぎない。
やる気が出たときは、1回じゃなくて、2回でも3回でもやる。やりはじめると5回とかできちゃいます。
そうして続くようになってきたら、徐々に目標の回数を増やしていく。
6月上旬から、腹筋を毎日するようにして、2ヶ月半が経ちました。今では毎日、腹筋を80回できるようになりました。やる気のある日には100回を超えることもあります。今では、歯磨きのように腹筋をしないと気持ち悪いというふうになっています。人間って不思議なものですね。
気分が落ちたときや、イライラしたときに腹筋をすると少し楽になる。そんなメリットにも気づきました。
ここまでくると、体にも変化が出てきます。あからさまにお腹に筋肉がついたのがわかります。お腹もすっきりとした感じになっています。人って、やればできるものだなって思います。
夏だから、暑いから続かないのではとも思ったのですが、なんとか扇風機をつけて毎日続けることができています。
で、肝心の腰痛はどうなったかというと、かなり改善されました。完全に腰が痛くなくなったかと言われると、今でも腰は痛いのですが、気になるほどではないし、以前のように体を使う作業をしても、歩くのがきついということはありません。
普通に立つと、腹筋がついたのがよくわかるのですが、以前は下っぱらが出ていたのですが、今は内臓がしっかりと収まっているって感じがします。自分の場合はただ単に腹筋が衰えてきたせいで、腰痛になっていたのかもしれません。
腹筋だって、鍛えなければ衰えていく。当たり前のはなしです。特に自分のようなデスクワーク中心の生活では、本当に腹筋は使いません。だからしっかりと腹筋をして、鍛えてあげることが必要だったのだと思います。
学生の頃は、体育や部活とかで腹筋など鍛えさせられました。だから腰痛とかなかったのだと思います。
腹筋を続けたことで、他の筋トレもするようになり、今では他の部位も少しずつ筋肉がついてきています。それも腰痛には良かったのかもしれません。
筋力がついたおかげか、部屋も片付けようという気持ちも起きてきています。これは、想定外の出来事です。少しずつですが部屋もキレイになりつつあります。特に物を捨てようという気持ちになってきています。
腹筋おすすめですよ。一石二鳥どころか、一石二万鳥って感じです。