2022年3月権利確定分株主優待の内容
100株~999株保有の株主は9月に、麻の葉紋様と梅鉢紋の深皿が送られてきます。
1,000株以上の株主は、パターン1かパターン2を選択し申し込みます。
パターン1
ニッコー公式オンラインショップで利用できる優待券
パターン2 選定優待品から選択
今回は100株保有なので麻の葉と梅鉢紋の深皿が届きました。
今回から器の形が変わりました。直径14cmの深皿です。
金の価格が上がっているからなのか金箔の部分がかなり少なくなっています。皿の裏には模様はありません。
この深皿は昨年までのボール型の器よりも使い勝手がいいので、今ではお気に入りの皿になっています。以前、所さんの目がテンで放送されていたのですが、同じ量の食べ物でも大きい器に入れた場合と小さい器に入れた場合では、小さい器に入れた方がお腹いっぱいになり、食べ過ぎるのを防ぐことができるそうです。
この深皿ですが、カレーライスを食べる時などに活躍してくれています。カレーライスが大好きなので、いつも食べすぎてしまっているのですが、この深皿は直径14cmなのでカレーライスを食べるには少し小さいです。なので、カレーライスの食べ過ぎを防止してくれています。不思議とこの皿に盛った量でも満足できてしまいます。
このくらいの大きさで、この形のお皿は家になかったので、もらって良かったと思っています。
2021年3月権利確定分株主優待の内容
2021年3月に権利確定した三谷産業の株主優待が2021/9/2に届きました。金沢和傘柄の器(ボール)です。
三谷産業の株主優待は保有株数によって内容が異なります。保有年数による違いはありません。
今回は100株保有なので金沢和傘柄の器が届きました。
100株保有の優待は毎回この器なのですが、毎年絵柄が変わります。権利確定時点ではどんな絵柄の器が来るわからなかったと思います。
金沢和傘柄の部分は金箔なのだと思います。直径は約11cm。
今使っているごはん茶碗が壊れたらこれを使おうと思って取得してみました。ただ、形がごはん茶碗って感じではないんですよね。ちょっとしたものを入れるにはいいかもしれません。
三谷産業の事業内容
三谷産業は、化学薬品、樹脂・エレクトロニクス、情報システム、空調設備工事、住宅設備機器、エネルギーなどの総合商社。
三谷産業の株主優待はいつ届く?
2021年3月に権利確定分→2021/9/2頃到着。
三谷産業株主優待取得条件
権利確定月 | 3月(年1回) |
---|---|
株主優待獲得株数 | 100株以上 |
株主優待内容 | 100株~999株保有→金沢和傘柄の器(ボール) 1,000株~2,999株保有→株主優待券3,000円分または商品と交換可能なポイント1ポイント 3,000株~4,999株保有→株主優待券6,000円分または商品と交換可能なポイント2ポイント 5,000株以上保有→株主優待券9,000円分または商品と交換可能なポイント3ポイント |
三谷産業の株価及び利回り
株価 | 448円(2021/3/29権利付最終日終値) |
---|---|
年間優待金額 | 1,500円(金沢和傘柄の器を1,500円として計算) |
優待利回り | 3.35% |
1株配当 | 9円 |
配当利回り | 2.01% |