最近、嫌なことがありました。ふと気がつくと、そのことを考えてしまい、憂鬱になって、心がモヤモヤしてくる。考え込んでしまっている。
今回どのように克服したのかを書き留めておきます。
こういう、気分が落ち込んだときや、モヤモヤした時にやって、効果があったことをちょくちょく書き留めているのを眺めました。
まず、絶対にやってはいけないのが、お酒を飲むこと。今までで、こういう時にお酒を飲んで良かったことがない。勢いでお酒を飲んで、その時の気分は良くなっても、酔がさめると気分が落ち込むし、酔った勢いで余計なことをしてしまうことも多々ありました。だからお酒は絶対に飲まない。
アルコールをやめてから数年経っているので、こんなときでもお酒を飲みたいと思わなくなったのはとてもありがたいことです。
あと、たばこ。イライラを落ち着かせようと思ってたばこを吸ってしまうと、こういう時にまたたばこを吸いたくなってしまう。
今回、まず最初にやったのは、鼻毛を抜くこと。くだらないんですが、効果バツグンです。こういう時って、呼吸が細くなっていることが多い。だから、鼻毛を抜いて、たくさん空気を吸い込めるようにする。
で、鼻毛を抜いている間は、毛を抜くことに集中できる。
たくさん空気を吸い込めるようになっただけでも、気分が変わります。で、瞑想。座って目を閉じて、呼吸だけに意識を向ける。余計なことを考えてしまっても、呼吸だけに集中し、心を落ち着かせる。
五感を整える。気持ちよくする。
・お気に入りの香水をつけて気分を変える。
・部屋がごちゃごちゃしているなら、いらないものを片付けたり、捨てたりして、視界に入るものを減らす。
・部屋の温度を適温にする。
・好きな音楽を聞く。
・水を飲む。
・気持ちのいい服に着替える。
今回は、上記のような簡単にできることだけで気分が良くなりましたが、下記のようなことも時間はかかりますが効果的です。
・布団を干す。
・シーツ類を洗濯する。
・筋トレ(腹筋、腕立て、スクワット)
・散歩
・温泉
・整体
・睡眠
・読書
生きていると、どうしたって嫌なことは起きるものです。そんな時に、お酒やたばこではなく、気持ちをリフレッシュさせる方法をみつけておくと、心にゆとりがもてます。
人の心って不思議なもので、ちょっとしたことで、けっこう変わってくるものです。